リンゴの収穫
昨日いとこの所で、リンゴの収穫を手伝ってきました。
一日中しっかり働いてきました。
まずは、リンゴ畑へ行き、リンゴの収穫です。
リンゴの木には、赤々としたリンゴが大量になっています。このリンゴは、サンふじと呼ばれる種類のものです。
全体が赤くなったリンゴを採り、色図いていないリンゴは、色のついていない部分を日が当たるように回転しておきます。
脚立に登り、かごを腰につけ、どんどんリンゴを採っていきます。
かごがいっぱいになったら、コンテナにリンゴを移し、また脚立に登りリンゴを収穫します。
リンゴの木も大量にあるため、黙々と作業しました。
お昼を挟み、2時くらいまで、収穫を行い、コンテナをトラックに積み込んで、いとこの家に向かいます。
コンテナをおろして、選別に入ります。
虫食い、割れ、色あせなどいろいろなチェック項目があるみたいですが、私にはできません。
私はもっぱら、箱作です。段ボール箱の箱を組み立てて、ホッチキスのでっかいようなやつで、
ガチャン、ガチャンと組み立てていきます。
10Kg用の箱、5Kg用の箱、訳あり品用の箱を作ります。
その後選別したリンゴを箱詰めしました。
いくつの箱を運んだのかわかりませんが、腰と、背筋に疲れがたっぷりとたまりました。
毎年のことですが、コンテナ2個の訳ありリンゴをもらって帰ってきました。
なれない力仕事で体は疲れましたが、リンゴのいい匂いの中で、車を運転して帰ってきました。
毎日おいしいリンゴを食べられるのは、うれしいですね。